健康診断・検診|吹田市の内科・消化器内科・腎臓内科・糖尿病内科|かけはしファミリークリニック

〒564-0042 大阪府吹田市穂波町3番23号 穂波町クリニックビル2階
電話アイコン070-1545-7348(近日番号変更予定)
問い合わせ・予約用のメールアドレス
info.kakehashi.fc@gmail.com
ヘッダー画像

健康診断・検診

健康診断・検診|吹田市の内科・消化器内科・腎臓内科・糖尿病内科|かけはしファミリークリニック

健康診断・検診・人間ドックのご予約はこちらから

 

※当院新規開院のため、以下の健診・検診受診希望の方は開始時期にご注意ください。詳細はメールもしくはお電話でお問い合わせください。

・2025/4/1開始:吹田市国保健診、吹田市30代健診、吹田市生活習慣病予防健診、吹田市の各種がん検診

・2025/5/1開始:長寿(後期高齢者)健診、特定健診(一部)

・2025/7/1開始:特定健診(一部)

 

※内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)、便検査をご希望の方へ

事前に説明と準備が必要となりますので、予約前か予約後すぐにトップページのメールもしくはお電話でお問合せ下さい。

健康診断・検診、人間ドックを希望される方へ

健康診断・検診、人間ドックを希望される方へ

健康診断は、ご自身の健康状態を知り、深刻な病気を予防していくため有効な手段です。生活習慣病をはじめとするほとんどの病気は自覚症状がないまま進行することも多いです。症状が出て気づいたときには重症化していたということがないように、定期的に健康診断を受けましょう。当院では、健診結果に関するご相談も承っております。結果に気になるところがある、結果は出たけれどこれからどう対応していけば良いか分からないという方は、お気軽にご相談ください。また各種診断書発行とそれに必要な診察や検査にも対応しており、即日発行可能なものもございます。ご不明な点はお問い合わせください。

当院で対応している健康診断

  • 一般健診、定期健診、雇入時健診
  • 吹田市30歳代健康診査
  • 吹田市国保健康診査
  • 特定健康診査(特定健診)
  • 吹田市生活習慣病予防健康診査(生活習慣病健診)
  • 後期高齢者医療健康診査(長寿健康診査)
  • 肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診、前立腺がん検診
  • 結核検診、B型・C型肝炎ウイルス検診
  • 骨粗しょう症検診

当院で対応している診断書の例(3300円~)

  • 一般の診断書(当院書式)
  • 保険会社へ提出する診断書(指定の書式)
  • 各種免許申請(理容師・美容師、調理師、医療従事者、小型船舶免許等)のための診断書
  • 英文診断書(海外転勤・留学時、インスリン機内持ち込み時など)
    ※これ以外の診断書や証明書にも対応しておりますのでお問い合わせください

定期健康診断・雇入れ時健康診断

法定健診に基づいた一般健康診断です。定期健康診断は、労働安全衛生規則第44条により、企業に対し年1回定期的に行わなければならないと義務付けられています。雇入時健康診断は、労働安全衛生規則第43条により、企業が従業員を雇い入れる際に実施することが義務付けられていて、職場や学校などに提出します。

「定期健康診断」と「雇入れ時健康診断」の検査項目はほぼ同じで、以下の通りとなっています。

その他の法定健診(特定業務従事者健康診断、海外派遣労働者健康診断、給食従業員検便)や特殊健康診断(電離放射線健康診断)などは別途お問合せください。

・雇用時健診、定期健診A:9,000円(税込)

・定期健診B:5,000円(税込)

※聴力検査で会話法(医師の診察による)ではなく、オージオメトリー法をご希望の場合は+1,000円(税込)

※定期健診Bに採血か心電図を追加:7,000円(税込)、胸部レントゲンなし:4,000円(税込)

検査項目

雇用時健診

定期健診A

定期健診B
問診
身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
血圧測定
尿検査
視力検査・聴力検査
胸部レントゲン

血液検査

  • 貧血(赤血球数、血色素量)
  • 肝機能(AST、ALT、γ‐GTP)
  • 脂質 (LDL-C、HDL-C、中性脂肪)
  • 血糖(空腹時血糖)
心電図検査
費用(税込) 9,000円 5,000円

生活習慣病健診

40歳以上の方が対象です。生活習慣病とよばれている糖尿病、高血圧症や脂質異常症は、初期には症状がなくても、心筋梗塞・脳卒中といった重大な病気につながり、生活の質の低下や命の危機を招きます。定期的な健康診断は、生活習慣病の予防や早期発見のためには欠かせません。

特定健康診査

国民健康保険に加入している4074歳の方が対象です。生活習慣病を早い段階から予防するために、メタボリックシンドロームに着目した検査が中心となっています。健診結果でリスクがある方には、保健指導が実施されます。

後期高齢者健康診査

75歳以上の高齢者を対象とした健康診査です。生活習慣病の早期発見や重症化予防に加えて、フレイル(虚弱)の早期発見や予防を目的としています。

人間ドック

【基本セット】:10000円(税込)

  • 問診・診察、血圧測定、身体測定(身長・体重・BMI(肥満度)・腹囲)
  • 視力検査・聴力検査
  • 尿検査(蛋白、潜血、糖、ビリルビン)
  • 血液検査
  • 血球(白血球数、赤血球数、血色素量、血小板数)
  • 肝機能(AST、ALT、LDH、γ‐GTP、ALPアルブミン、総蛋白)、膵臓(アミラーゼ)
  • 脂質 (総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪)
  • 血糖(血糖、HbA1c)、腎機能(尿素窒素、クレアチニン、尿酸)
  • 電解質(Na、Cl、K、Ca、P)、炎症(CRP)
  • 胸部レントゲン、心電図

【オプション】(すべて税込価格)

  • 尿蛋白定量検査と尿沈渣:3000円
  • 便潜血(便ヘモグロビン)検査:500円
  • 腹部エコー:7000円
  • 胃カメラ:12000円
  • 大腸カメラ:18000円
  • 骨密度検査と腰椎レントゲン:4000円
  • 血液検査追加項目:1項目あたり500円~
  • 凝固検査(PT、APTT、フィブリノゲン、Dダイマー)
  • 心臓(BNP)、甲状腺機能(TSH、fT4)、リウマチ(RF、抗CCP抗体)
  • 感染症(HBs抗原、HBs抗体、HCV抗体、梅毒RPR、梅毒TPHA、HIV、ピロリ菌抗体)
  • 腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、SCC、AFP、CA125女性のみ、PSA男性のみ)

健康診断、検診、人間ドックの予約について

予約制(ネット予約もしくはお電話)になっております。当日でも予約枠に空きがあれば可能です。ご加入されている保険の種類や健康診断の内容によって、市区町村や会社(保険組合)から補助金が出ることがありますので事前にご確認されてからご来院ください。

持ち物

  • 保険証
  • 顔写真付き身分証明証(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、学生証など)
  • もしあれば健診の受診券や案内状(問診票の必要事項もご記入しておいて下さい)

健康診断の注意事項

  • 空腹時採血ですので、直近の食事から4時間以上あけてお越しください(午前中受診の方は、起床後食事をせずにご来院ください)。
  • 飲み物については、受診までの間は水やお茶の摂取は問題ありません(乳製品や砂糖が入っている飲物は避けてください)。
  • 来院されて直ぐに採尿検査があります。来院の1時間程度は排尿を控えてください。
  • 受診の前日は暴飲暴食は避け、特に飲酒は控えるようにしてください。
  • 健診当日の服薬については、あらかじめ主治医にご相談ください。
  • 健診当日の服装は、ワンピースは避け、金属・ボタン・プラスチック等が付属していないインナーの着用をお願いいたします。
  • 内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)、便検査をご希望の方は事前に説明と準備が必要となりますので、予約前か予約後すぐにトップページのメールもしくはお電話でお問合せ下さい。

料金表

健診

項目 料金
雇用時健診・定期健診A 9,000円
定期健診B(胸部レントゲンあり) 5,000円
定期健診B(胸部レントゲンあり、採血あり) 8,000円
定期健診B(胸部レントゲンあり、心電図あり) 7,500円
定期健診B(胸部レントゲンなし) 4,000円
聴力検査でオージオメトリー法をご希望の場合 +500円
採血のみ 3,300円
胸部レントゲンのみ 2,200円
心電図検査のみ 1,950円

全て税込です。

一覧にないものはお気軽にお問い合わせください。