今年は大変暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
本日は夏バテについてお話したいと思います。暑気あたりとも呼ばれ、だるい、疲れやすい、やる気が出ない、食欲が出ない、熱っぽい、頭痛、めまい、立ちくらみ等、さまざまな不調が出てきます。
夏バテの原因は高温多湿の環境であり、屋内外の温度差、発汗過多による脱水やミネラルの喪失、冷たいものの取りすぎ、睡眠不足などにより自律神経の乱れ、胃腸機能の低下などが引き起こされます。また夏バテで免疫力が低下すると、夏風邪や隠れた疾患を引き起こすことも考えられますので、気になる症状があれば当院にご相談ください。
夏バテの対策としてまずは生活習慣を見直しましょう。暑い日は無理をせず水分を十分にとる、栄養のあるものを食べる、空調機の温度を調整して睡眠を十分にとる等です。それでも不調でお困りの際は、漢方薬を服用したり、疲労回復の点滴を行うことも考えられますのでお気軽に当院にご相談ください。

夏バテについて