
医院案内
医院案内
FAX.06-6170-5289(近日番号変更予定)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00~12:00 (午前診) |
● | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● | / |
13:00~15:30 (検査・訪問診療) |
★ | ▲ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | / |
16:00~18:00 (午後診) |
● | ▲ | ● | ● | ● | / | / | / |
18:00~20:00 (夜診) |
● | / | ● | / | ● | / | / | / |
休診日:祝日
※担当医 月/水/土:渡邉 木/金/日:日下部 火:日下部/渡邉
●…外来診療(予約優先制+当日順番受付制)
受付開始は診療開始時間
受付終了は診療終了時間の15分前(初診の方は30分前)
★…検査(予約制)、訪問診療・往診、オンライン栄養指導(予約制)
●…オンライン診療(予約制)のみ
▲…検査(完全予約制)、訪問診療・往診(完全予約制)
当院では、マイナンバーカードによる「オンライン資格確認」に対応しております。
オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことができます。また、医療DXに対応する体制整備として「電子処方箋」および「電子カルテ情報共有サービス」の導入に向けて取り組んでおります。
なお、当院では厚生労働省の定めに基づき「医療情報取得加算/医療DX推進体制整備加算」を算定しております。質の高い医療の提供に努めておりますのでマイナンバーカードのご利用にご協力をお願いいたします。
当院では患者様への情報提供を積極的に行うため領収書の発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。なお、明細書が必要ない場合はお申し出下さい。
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さまの診療を行っています。
また、感染対策として下記の取り組みを行っています。
一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。
これにより、有効成分の同じお薬が複数あれば、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご自身で選ぶことができ、特定のお薬の供給が不足した場合であっても、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。また、一般名処方を希望されない患者様につきましてはその旨をお伝えください。
当院では患者様の状態に応じ「28日以上の長期の処方」「リフィル処⽅箋の発行」いずれの対応も可能です。